福島高松駅(ふくしまたかまつえき)は、宮崎県串間市大字高松にある、九州旅客鉄道(JR九州)日南線の駅である。
日南線宮崎県区間は当駅までである。
歴史
- 1949年(昭和24年)9月15日:国鉄志布志線の福島高松仮乗降場として新設。
- 1950年(昭和25年)1月10日:福島高松駅に昇格。。
- 1962年(昭和37年)4月1日:荷物扱い廃止、無人駅化(旅客のみ取扱)。
- 1963年(昭和38年)5月8日:志布志線志布志駅 - 北郷駅間が日南線へ編入、同線の駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、JR九州の駅となる。
- 2022年(令和4年)4月1日:宮崎支社発足、鹿児島支社から同支社へ移管。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。
無人駅。ホームから少し離れた所に旧駅舎を縮小して造られた待合所がある。旧駅舎は昭和50年代中頃まであったようで、ワンカップ大関のラベル「駅シリーズ」のNo.279に旧駅舎ホーム側からの写真が掲載されており、木造改札口や駅員詰所が写っている。
利用状況
2015年(平成27年)度の1日平均乗車人員は2人である。
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
駅周辺
- 高松海岸:高松漁港と海水浴場があり、入江形状の海水浴場には鯨型小島が存在しているため、穏やかな水域である。
- 国道220号
- 長浜ビーチ:同市内の恋ヶ浦と同じく、古くからのサーフポイントである。形状はビーチでカレントも強く、海難事故も過去に発生している。弓形ビーチはセンターの岩で左右に分けられ、左側がメインポイントとなっている。
バス路線
- 串間市コミュニティバス「よかバス」 高松線 高松駅前停留所
- イルカランド行 / 串間駅経由市民病院行
- 火曜のみ運行、1日3往復。市民病院方面最終便は串間駅止まりとなっている。
隣の駅
- 九州旅客鉄道(JR九州)
- ■日南線
- ■快速「日南マリーン号」(飫肥駅より各停)・■普通
- 福島今町駅 - 福島高松駅 - 大隅夏井駅
- ■快速「日南マリーン号」(飫肥駅より各停)・■普通
脚注
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
外部リンク
- 福島高松駅(駅情報) - 九州旅客鉄道
- 秘境駅へ行こう! 福島高松駅 - ウェイバックマシン(2021年5月6日アーカイブ分) - 牛山隆信(さすらいのうっしー)私設サイト




