松茂パーキングエリア(まつしげパーキングエリア)は、徳島県板野郡松茂町長岸にある徳島自動車道のパーキングエリアである。松茂スマートインターチェンジを併設しており、本稿ではこの施設についても記載する。
歴史
- 2012年(平成24年)4月17日 : 設置認可。
- 2013年(平成25年)7月17日 : 併設のスマートインターチェンジの名称を松茂スマートインターチェンジに名称決定
- 2015年(平成27年)3月14日 : 供用開始。
施設
上り線(高松・淡路島方面)
- 駐車場
- 大型:5台
- 小型:10台
- 二輪:4台
- トレーラー:1台
- 身障者用
- 小型:1台
- トイレ
- 男性:大2(和式1・洋式1)・小3
- 女性:5 (和式1・洋式4)
- 身障者用:1
- 災害対応型自動販売機
- スマートIC
- 入口・出口利用共に、全ての施設の利用は不可。
下り線(川之江方面)
- 駐車場
- 大型:5台
- 小型:10台
- 二輪:4台
- トレーラー:1台
- 身障者用
- 小型:1台
- トイレ
- 男性:大2(和式1・洋式1)・小3
- 女性:5 (和式1・洋式4)
- 身障者用:1
- 災害対応型自動販売機
- スマートIC
- 入口利用の場合、全ての施設の利用は不可。
松茂スマートインターチェンジ
松茂スマートインターチェンジ(まつしげスマートインターチェンジ)は、徳島自動車道の松茂パーキングエリア(PA)に併設されているスマートインターチェンジである。
- 運用時間:24時間
- 対応車種:ETC車載器を搭載した全長12m以下の全車種
- 利用可能方向:全方向
- 備考(上り線)
- 入口・出口利用共に、PA内の全ての施設の利用は不可。
- 備考(下り線)
- 入口利用の場合、PA内の全ての施設の利用は不可。
歴史
- 2015年(平成27年)3月14日 : 供用開始。
周辺
- 徳島飛行場(徳島阿波おどり空港)
- 徳島とくとくターミナル
- 松茂中央公園
- 松茂運動公園
- 向喜来緑地
- ふれあいきゅうない公園
- 中喜来春日神社
- 呑海寺
接続する道路
- 徳島県道40号徳島空港線 - 供用と同時に国道11号交点から当スマートICまで延伸された。
隣
- E11 / E32 徳島自動車道
- (7) 鳴門JCT - (1-1) 松茂PA/SIC - (8) 徳島JCT - (1) 徳島IC
脚注
関連項目
- 日本のサービスエリア・パーキングエリア一覧
- 日本のインターチェンジ一覧 ま行
外部リンク
- 西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社
- 西日本高速道路株式会社
- 四国支社
- 松茂スマートIC(インターチェンジ)について松茂町(徳島県)オフィシャルホームページ


