信濃安田駅(しなのやすだえき)は長野県飯山市大字木島字宮ノ原にあった長野電鉄河東線(木島線)の駅である。
当駅は飯山市街地やJRの飯山駅に比較的近く、当駅営業当時の飯山駅(現在駅より200 m程度北)までは千曲川をはさんで道のりにして1.5 km弱程度であった。
歴史
- 1925年(大正14年)7月12日:安田駅として開業。
- 1930年(昭和5年)12月10日:信濃安田駅に改称。
- 1968年(昭和43年)4月1日:手小荷物営業廃止。
- 1993年(平成5年)10月1日:無人化。
- 2002年(平成14年)3月31日:廃線に伴い廃止。
駅構造
廃止時点では単式ホーム1面1線で、ホーム入口には待合室があった。ホームは屋根付きであった。無人駅となっていた。
廃線後
ホームや線路は撤去され更地となったが、信州中野方面に旧トンネルが残されている。廃駅の代替として近くの千曲川堤防道路に「安田」バス停が設置されている。
隣の駅
- 長野電鉄
- ■河東線(木島線)
- 田上駅 - 信濃安田駅 - 木島駅
脚注
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 廃駅




