バルト海諸国理事会(バルトかいしょこくりじかい、Council of the Baltic Sea States)は、北ヨーロッパ・バルト海の周辺に位置する諸国が加盟し、環境、経済発展、エネルギー、教育と文化、及び地域の安全保障と人間事象(human dimension)について協議し協力するための政治的な国際組織である。

参加国

加盟国、機関

10の国家と1の国際機関、計11。

  •  デンマーク
  •  エストニア
  •  フィンランド
  • ドイツ
  • アイスランド
  •  ラトビア
  •  リトアニア
  •  ノルウェー
  • ポーランド
  •  スウェーデン
  • 欧州連合

オブザーバー参加国

  •  ベラルーシ
  • フランス
  • イタリア
  • オランダ
  •  ルーマニア
  • スロバキア
  • スペイン
  •  ウクライナ
  • イギリス
  • アメリカ合衆国

脱退

  •  ロシア(2022年3月に活動停止、同年5月に脱退)

脚注

関連項目

  • 北ヨーロッパ
  • 北欧
  • バルト海
  • 北欧理事会
  • 北欧の政治
  • 北欧の歴史
  • バルト三国
  • 汎スカンディナヴィア主義
  • カルマル同盟

外部リンク

  • 公式サイト
  • バルト海諸国理事会 (@CBSSsecretariat) - X(旧Twitter)

NATO外相理事会がロシアへの警戒強化〜緊張高まる黒海・バルト海情勢 ニッポン放送 NEWS ONLINE

バルセロナ、バルトメウ会長への抗議で理事6人が一斉に辞任 footballista フットボリスタ

ロシア、バルト海諸国理事会から脱退へ 2022年5月17日, Sputnik 日本

ポーランド、バルト三国は「危機的事件」発生の際、ベラルーシとの国境を閉鎖=内務省 2023年8月29日, Sputnik 日本

バルト海