大興寺(だいこうじ)は、愛知県知多市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は龍雲山

由緒

創立年代は不明だが、鎌倉時代には存在していたようで、当時は大福寺という寺号であった。正和年中のころ、一色範氏が夢窓疎石を開山に迎えて堂宇を再興し、寺号を大興寺と改めたという。知多のだるま寺として知られ、毎年成人の日に大量のだるまをお焚き上げをする祭りが行われる。また、秋には境内の周りに四季桜やコスモスが咲き、多くの人が訪れる。

所在地

  • 愛知県知多市大興寺落田52

脚注

外部リンク

  • 知多のだるま寺 大興寺

四季ざくら祭り お知らせ 【公式】知多市観光ガイド

【知多市】アサヒ1番跡地【大興寺】 YouTube

第20回大興寺大日竹灯籠祭 TabiChita(タビチタ)|愛知県|知多半島観光圏協議会

愛知県知多市大興寺の地図 住所一覧検索|地図マピオン

2020年11月 知多大興寺の銀杏1 kitakitsune2016のブログ