市橋 卓士(いちはし たかし、1979年(昭和54年)9月5日 - )は、徳島県出身のボートレーサー。登録第4063号。身長164cm。徳島県立鳴門高等学校卒業。血液型A型。86期。徳島支部所属。同期に、中野次郎、吉田俊彦、萩原秀人、金田幸子、後藤陽介らがいる。

来歴

  • 2000年4月21日選手登録。
  • 2000年5月12日から鳴門競艇場で開催された 一般戦「第30回デイリースポーツ杯」初日第1Rでデビュー。(5着)
  • 2000年7月18日から若松競艇場で開催された 一般戦 初日第1Rで6号艇6コースからまくり差しを決めて勝利し、デビュー初勝利を飾る。
  • 2003年6月4日からびわこ競艇場で開催された G3「2003新鋭リーグ第38回新鋭戦」6日目(最終日)に出走し、デビュー初優出。(4着)
  • 2003年7月3日から福岡競艇場で開催された 一般戦「スポーツ報知杯争奪戦」6日目(最終日)第12Rで1号艇1コースから逃げを決めて勝利し、デビュー初優勝を飾る。
  • 2004年2月6日から丸亀競艇場で開催された G1「第47回四国地区選手権」初日第5Rに出走し、G1初出場。(4着)
  • 2009年1月31日から鳴門競艇場で開催された G1「第52回四国地区選手権」6日目(最終日)第12Rに出走し、G1初優出。(6着)
  • 2009年3月17日から多摩川競艇場で開催されたSG「第44回総理大臣杯」初日第1Rに出走し、SG初出場。(6着)
  • 2009年6月19日から蒲郡競艇場で開催された 一般戦「日刊ゲンダイ杯争奪 蒲郡あじさい特別」4日目第6Rで5号艇4コースからまくり差しを決めて勝利し、通算500勝を達成。
  • 2014年12月20日からボートレース常滑で開催された 一般戦「第28回半田大賞」4日目第12R準優勝戦で1号艇1コースから逃げを決めて勝利し、前節から数えて10連勝を達成、翌5日目(最終日)第12R優勝戦も1号艇1コースから逃げを決めて勝利し、完全優勝するとともに3節連続優勝を果たす。
  • 2015年2月10日からボートレース丸亀で開催された G1「第58回四国地区選手権」6日目(最終日)第12R優勝戦で1号艇1コースから逃げを決めて勝利し、G1初制覇。
  • 2015年8月25日からボートレース蒲郡で開催された SG「第61回ボートレースメモリアル」6日目(最終日)第12R優勝戦に出走し、SG初優出。(転覆)
  • 2016年1月29日からボートレース多摩川で開催された 一般戦「バニラビーンズカップ」4日目第12Rで1号艇1コースから逃げを決めて勝利し、通算1000勝を達成
  • 2021年9月15日からボートレース鳴門で開催された G1「開設68周年 大渦大賞」5日目第8Rで1号艇1コースから逃げを決めて勝利し、通算1500勝達成。

戦績

  • 出走回数:5811回
  • 1着回数:1626回
  • 優出回数:212回
  • 優勝回数:52回
  • SG優勝回数:0回
  • SG優出回数:2回
  • SG出走回数:160回
  • G1優勝回数:1回
  • G1優出回数:13回
  • G1出走回数:1155回
  • フライング(F)回数:25回
  • 出遅れ(L)回数:1回
  • 通算勝率:6.53
  • 2連対率:47.03
  • 3連対率:64.02
  • 生涯獲得賞金:683,367,833円


関連項目

  • 競艇選手一覧

脚注

外部リンク

  • BOATRACE Official Website
    • BOATRACE Official Website レーサープロフィール

シリーズリーダー・市橋卓士の準優は試練の一戦に ボートレース(競艇)【マクール】

市橋卓士が2節連続Vで今年V5達成! ボートレース(競艇)【マクール】

【びわこボート・西スポ杯】市橋卓士が6戦4勝と白星量産|ボートレースニュース|ボートレースTOP|西スポレースサイト

【びわこボート・西スポ杯】すっきり短髪の市橋卓士が余裕を感じさせる前検気配|ボートレースニュース|ボートレースTOP|西スポレースサイト

【びわこボート・西スポ杯】市橋卓士が2日目連勝で首位浮上|ボートレースニュース|ボートレースTOP|西スポレースサイト