食用となる植物の一覧です。菌類も含んでいますがご愛嬌。系統分類したリストに仕上げ、生物記事として執筆をしやすくすることを目的としています、たぶん。

自由に追加してください。科まで分かればそこに、分からない場合は未分類にどうぞ。まだ記事のないものもどんどん追加して下さい。

採用した分類体系:

  • 被子植物: クロンキスト体系 [1] - ウェイバックマシン
  • 裸子植物: 『植物の多様性と系統』(加藤雅啓編 1997 裳華房)[2] - ウェイバックマシン
  • シダ植物: 『植物の多様性と系統』(加藤雅啓編 1997 裳華房)[3] - ウェイバックマシン
  • 藻類: 『生物学辞典 第4版』(岩波書店,1996年)の巻末菌類分類表
  • 菌類: 『生物学辞典 第4版』(岩波書店,1996年)の巻末菌類分類表

モクレン目 Magnoliales

  • ニクズク科: ニクズク(ナツメグ)
  • バンレイシ科: バンレイシ アテモヤ(釈迦頭) チェリモヤ サワーソップ カスタードアップル ポーポー(ポポー)

クスノキ目 Laurales

  • クスノキ科 Lauraceae: アボカド アンナンニッケイ イヌニッケイ ガジスグス カシア クリラワンノキ ゲッケイジュ(ローリエ) ジャワニッケイ スナヅル セイロンニッケイ(シナモン) タマラニッケイ(デジパット) ニッケイ ヤブニッケイ

コショウ目 Piperales

  • センリョウ科
  • ドクダミ科: ドクダミ
  • コショウ科: コショウ ヒハツモドキ(ジャワナガコショウ) インドナガコショウ(ナガコショウ・ヒハツ) カヴァ キンマ

シキミ目 Illiciales

  • シキミ科: ハッカク

スイレン目 Nymphaeales

  • ハス科 Nelumbonaceae: ハス(レンコン)
  • スイレン科 Nymphaeaceae: ジュンサイ

キンポウゲ目 Ranunculales

  • アケビ科: アケビ(ゴヨウアケビ ミツバアケビ) ムベ

ケシ目 Papaverales

  • ケシ科: ケシ

イラクサ目 Urticales

  • ニレ科 Ulmaceae: ムクノキ
  • トチュウ科: トチュウ
  • クワ科 Moraceae: イチジク イヌビワ カンテンイタビ パンノキ パラミツ クワ ハチジョウグワ ノグワ クロミグワ ハリグワ カカツガユ コウゾ カジノキ ラモンの木
  • アサ科: アサ(麻の実) ホップ(カラハナソウ)
  • イラクサ科 Urticaceae: ヤナギイチゴ ミヤマイラクサ(アイコ) ウワバミソウ 

クルミ目 Juglandales

  • クルミ科 Juglandaceae: オニグルミ ペルシャグルミ クロクルミ ペカン ヒッコリー

ヤマモモ目 Myricales

  • ヤマモモ科: ヤマモモ

ブナ目 Fagales

  • ブナ科 Fagaceae: コナラ ミズナラ イチイガシ シリブカガシ ツブラジイ スダジイ マテバシイ クリ セイヨウグリ シナグリ アメリカグリ ブナ イヌブナ
  • カバノキ科 Betulaceae: ハシバミ ツノハシバミ セイヨウハシバミ

ナデシコ目 Caryophyllales

  • アカザ科: ビート(カエンサイ ブリャーク テーブルビート) テンサイ フダンソウ ホウキギ(とんぶり) ホウレンソウ オカヒジキ キヌア アカザ シロザ
  • サボテン科: ドラゴンフルーツ(ピタヤ) ウチワサボテン(ツーナ カクタスリーフ)
  • ハマミズナ科: ツルナ
  • ツルムラサキ科: ツルムラサキ(セイロンホウレンソウ)
  • ヒユ科: ヒユナ(バイアム ジャワホウレンソウ) イヌビユ スベリヒユ
  • ナデシコ科: ハコベ(ハコベラ)

タデ目 Polygonales

  • タデ科 Polygonaceae: イタドリ シャクチリソバ ソバ ダッタンソバ ハマベブドウ タデ(ヤナギタデ アオタデ ホソバタデ) ダイオウ(ルバーブ) スイバ(ソレル) ギシギシ

ツバキ目 Theales

  • オトギリソウ科: マンゴスチン
  • ツバキ科: チャ ツバキ
  • マタタビ科: キウイフルーツ サルナシ マタタビ

アオイ目 Malvales

  • アオイ科 Malvaceae : オクラ ハイビスカス ワタ(綿実油) フユアオイ(オカノリ)
  • シナノキ科 Tiliaceae: シマツナソ(モロヘイヤ)
  • アオギリ科: カカオ
  • パンヤ科: ドリアン

スミレ目 Violales

  • ウリ科 Cucurbitaceae ウリ(シロウリ アオウリ ハミウリ) カボチャ ユウガオ(かんぴょう) キュウリ スイカ ズッキーニ トウガン ニガウリ ヘチマ マクワウリ メロン キワノ(ツノニガウリ) ハヤトウリ ニシインドコキュウリ ヤセイキュウリ ラカンカ
  • パパイヤ科 Caricaceae: パパイヤ ババコ
  • トケイソウ科: クダモノトケイソウ(パッションフルーツ)

フウチョウソウ目 Capparales

  • アブラナ科 Brassicaceae: ダイコン(カイワレダイコン) ハツカダイコン(ラディッシュ) カブ カラシナ(セイヨウカラシナ) シロガラシ(マスタード) ワサビ セイヨウワサビ(ホースラディッシュ ワサビダイコン) ユリワサビ カリフラワー(ロマネスコ) ブロッコリー キャベツ ツケナ(キョウナ 野沢菜 水菜 タカナ コマツナ ミブナ タイサイ ヒロシマナ) クレソン チンゲンサイ ナタネ メキャベツ ケール(ハゴロモカンラン) ハクサイ ルッコラ(キバナスズシロ ロケットサラダ) コショウソウ(ガーデンクレス ランドクレス) カイラン コウタイサイ コールラビ(カブカンラン) サイシン タアサイ パクチョイ ルタバガ(カブハボタン スウィード) ハマダイコン ナズナ
  • ワサビノキ科: ワサビノキ

ツツジ目  Ericales

  • ツツジ科 Ericaceae: コケモモ ブルーベリー クランベリー(ツルコケモモ) クロマメノキ(アサマブドウ) クロウスゴ ナツハゼ シャシャンボ スノキ ウスノキ イチゴノキ
  • アカテツ科: サポジラ(サポーテ、チューインガムの木) ミラクルフルーツ

カキノキ目 Ebenales

  • カキノキ科 Ebenaceae: カキ ブラックサポテ アメリカガキ

バラ目 Rosales

  • バラ科 Rosaceae: アーモンド(ヘントウ) アンズ イチゴ ウメ カリン サクラ(サクランボ 果物、花、葉) スモモ ナシ(セイヨウナシ チュウゴクナシ) バラ(花弁のジャム、ローズヒップ) ハマナス ビワ モモ リンゴ サンザシ オオミサンザシ ジューンベリー(アメリカザイフリボク) ニワウメ マルメロ キイチゴ(モミジイチゴ クマイチゴ エビガライチゴ ニガイチゴ ナワシロイチゴ クサイチゴ) ユスラウメ ウワミズザクラ(杏仁子) ズミ
  • ユキノシタ科: ユキノシタ ダイモンジソウ イワガラミ ツルアジサイ

マメ目 Fabales

  • マメ科 Fabaceae: アズキ インゲンマメ ウズラマメ エンドウ(グリーンピース トウミョウ) ササゲ ダイズ(黒豆) ソラマメ モヤシ クズ ラッカセイ シカクマメ ナタマメ フジマメ ヒヨコマメ(ガルバンゾー) ハナマメ(ベニバナインゲン) ホドイモ アピオス(アメリカホドイモ) グアー豆 リョクトウ(緑豆) タマリンド アルファルファ(ムラサキウマゴヤシ) ゲンゲ ハリエンジュ(ニセアカシア)レンズマメ(ヒラマメ)

ヤマモガシ目 Proteales

  • ヤマモガシ科 Proteaceae: マカダミア
  • グミ科: グミ ナツグミ アキグミ トウグミ マルバグミ ナワシログミ

フトモモ目 Myrtales

  • フトモモ科: オールスパイス グアバ フェイジョア(パイナップルグアバ) キミノバンジロウ(イエローストロベリーグアバ) テリハバンジロウ(ストロベリーグアバ) チョウジ(クローブ) ザクロ ピタンガ フトモモ レンブ
  • アカバナ科: ヒシ(メビシ オニビシ ヒメビシ)

ミズキ目 Cornales

  • ミズキ科: ヤマボウシ(山法師) ハナイカダ

ビャクダン目 Santalales

  • ビャクダン科 Santalaceae: ツクバネ

ニシキギ目 Celastrales

  • ニシキギ科: マユミ

トウダイグサ目 Euphorbiales

  • トウダイグサ科 Euphorbiaceae: イモノキ(キャッサバ タピオカ)

クロウメモドキ目 Rhamnales

  • ブドウ科: ブドウ ヤブガラシ エビヅル
  • クロウメモドキ科: ナツメ インドナツメ

アマ目 Linales

  • アマ (亜麻仁油)

ヒメハギ目 Polygalales

  • キントラノオ科: アセロラ

ムクロジ目 Sapindales

  • トチノキ科: トチノキ
  • ウルシ科 Anacardiaceae: カシューナッツ マンゴー
  • ミカン科 Rutaceae: 柑橘類 オレンジ(バレンシアオレンジ) カボス キンカン グレープフルーツ ザボン(ウチムラサキ) サンショウ ジャバラ スダチ ダイダイ ナツミカン ヒラミレモン(シークヮーサー) ボンタン マンダリン ライム レモン ミカン(ウンシュウミカン キシュウミカン ) イヨカン ネーブル ハッサク ユズ カラマンシー カワチバンカン キヨミ クネンボ コウジ サンボウカン シラヌイ(デコポン) オロブランコ(スウィーティー) シキネ(セミノール、タンジェロ) タンカン ナルトミカン ハナユ ヒュウガナツ ブッシュカン ポンカン マーゴット ミネオラ ホワイトサポテ タンジェリン ベニミカン オオベニミカン ウジュキツ ヤマブキミカン
  • ムクロジ科: レイシ(ライチー) ランブータン リュウガン
  • カエデ科: メグスリノキ サトウカエデ

フウロソウ目 Geraniales

  • カタバミ科: スターフルーツ(ゴレンシ)カタバミ

セリ目 Apiales

  • ウコギ科 Araliaceae: ウコギ ウド タラノキ(たらの芽) コシアブラ
  • セリ科 Apiaceae: ウイキョウ(フェンネル) キャラウェイ(ヒメウイキョウ) クミン セリ セロリ イノンド(ディル) ニンジン パセリ(イタリアンパセリ) ミツバ アシタバ キンサイ コリアンダー(コエンドロ コウサイ 香菜) ハマボウフウ アメリカボウフウ(パースニップ オランダボウフウ シロニンジン サトウニンジン)

リンドウ目 Gentianales

  • キョウチクトウ科: オオバナカリッサ
  • ガガイモ科: ガガイモ イケマ

ナス目 Solanales

  • ナス科 Solanaceae: クコ ジャガイモ トマト トウガラシ(ピーマン シシトウ ハバネロ ハラペーニョ) ナス ペピーノ ホオズキ タマリロ
  • ヒルガオ科: ヨウサイ(エンサイ アサガオナ) サツマイモ ヒルガオ

シソ目 Lamiales

  • シソ科: エゴマ オレガノ シソ セージ タイム チョロギ ミント バジル ローズマリー
  • ムラサキ科: コンフリー(ヒレハリソウ)

ゴマノハグサ目 Scrophulariales

  • ゴマ科: ゴマ
  • モクセイ科: オリーブ

キキョウ目 Campanulales

  • キキョウ科: ソバナ ツリガネニンジン(トトキ) ツルニンジン

アカネ目 Rubiales

  • アカネ科: コーヒー

マツムシソウ目 Dipsacales

  • スイカズラ科: ハスカップ ウグイスカズラ(ウグイスノキ) ガマズミ

キク目 Asterales

  • キク科 Asteraceae: アーティチョーク(チョウセンアザミ) エストラゴン カミツレ(カモミール) キクイモ ゴボウ チコリー ヒマワリ フキ ツワブキ(石蕗) ヨモギ レタス(チシャ、サラダ菜) ノギク(野菊) ヨメナ(嫁菜) ユウガギク(柚香菊) ノコンギク(野紺菊) ゴマナ(ゴマメ、胡麻菜) シラヤマギク(白山菊 ムコナ(婿菜) ハハコグサ(母子草) シュンギク ショクヨウギク エンダイブ スイゼンジナ トレビス ヤーコン ハンゴンソウ サワオグルマ ヨブスマソウ コウモリソウ イヌドウナ タマブキ モミジガサ(シドケ) ヤブレガサ オケラ アザミ モリアザミ(ヤマゴボウ) オヤマボクチ ヤマボクチ ハバヤマボクチ コオニタビラコ(ホトケノザ) セイヨウタンポポ コウゾリナ

オモダカ目 Alismatales

  • オモダカ科 Alismataceae : クワイ

ヤシ目 Arecales

  • ヤシ科 Arecaceae: アブラヤシ オウギヤシ クジャクヤシ クモイヤシ ココヤシ サゴヤシ サトウヤシ サラッカ トゲサゴヤシ ナツメヤシ ニッパヤシ ビンロウジュ

サトイモ目 Arales

  • サトイモ科 Araceae: コンニャク サトイモ(エビイモ ヤツガシラ タイモ ミズイモ) タロイモ

カヤツリグサ目 Cyperales

  • イネ科 Poaceae: アビシニアエンバク アフリカイネ アメリカマコモ(ワイルドライス) アワ イネ インドビエ エンバク オオムギ カナリークサヨシ カラスムギ キビ コドミレット コムギ コラリ(キンエノコロ) コルネ サトウキビ サトウモロコシ サマイ シコクビエ ストリゴサエンバク チシマザサ(ネマガリダケ) テフ トウジンビエ トウモロコシ ハダカエンバク ハチク ハトムギ ヒエ フォニオ マコモ(マコモタケ) モウソウチク モソビエ モロコシ(コウリャン・ソルガム) ライシャン レモングラス ライムギ

パイナップル目 Bromeliales

  • パイナップル科 Bromeliaceae: パイナップル

ショウガ目 Zingiberales

  • ショウガ科: ウコン(ターメリック) ショウガ ミョウガ ガランガル (バンウコン オオバンガジュツ  ナンキョウ リョウキョウ)
  • バショウ科: バナナ プランテイン

ユリ目 Liliales

  • ヤマノイモ科 Dioscoreaceae: ナガイモ ヤマノイモ
  • ユリ科 Liliaceae: アキノワスレグサ アスパラガス エシャロット カタクリ タマネギ(ペコロス) ニラ ニンニク ネギ ノビル ユリ(百合根) ラッキョウ ワケギ シオデ アサツキ ギョウジャニンニク ヤブカンゾウ オオバギボウシ リーキ チャイブ アマドコロ

ラン目 Orchidales

  • ラン科: バニラ
  • ガンコウラン科: ガンコウラン(岩高蘭)

裸子植物

  • イチョウ科: イチョウ(ギンナン)
  • ヒノキ科: セイヨウネズ(ジュニパーベリー ジンの材料)
  • マツ科: マツ チョウセンゴヨウ
  • イチイ科: イチイ カヤ

シダ植物

  • ゼンマイ科: ゼンマイ
  • トクサ科: スギナ(ツクシ)
  • ワラビ科: ワラビ

藻類

※系統的には植物と縁の近いものから遠いものまでを含む多様な群である

※綱の分け方と配列は『生物学辞典 第4版』(岩波書店,1996年)の巻末藻類分類表に準拠

細菌類に属する藻類

  • 藍藻綱
    • クロオコックス科
      • スイゼンジノリ
    • ネンジュモ科
      • イシクラゲ 髪菜

原生生物界に属する藻類

  • 紅藻綱
    • ウシケノリ科
      • ノリ(アサクサノリ スサビノリ マルバアマノリ)
    • テングサ科
      • テングサ(マクサ オバクサ)
    • ミリン科
      • トサカノリ
  • 褐藻綱
    • コンブ科
      • コンブ(マコンブ リシリコンブ ミツイシコンブ ナガコンブ ホソメコンブ ネコアシコンブ ガツガラコンブ カジキマコンブ トロロコンブ チヂミコンブ)
    • ホンダワラ科
      • ヒジキ
  • 緑藻綱
    • オエキスティス科
      • クロレラ
  • プレウラストルム藻綱
  • アオサ藻綱

菌類

※系統的には植物とは縁が遠く、むしろ動物に近い

※分類体系は『生物学辞典 第4版』(岩波書店,1996年)の巻末菌類分類表に準拠

  • 接合菌門
    • ケカビ目
      • ケカビ科
        • クモノスカビ
  • 子嚢菌門
    • サッカロミケス目
      • サッカロミケス科
        • パン酵母
    • ユウロチウム目
      • ベニコウジカビ科
        • ベニコウジカビ
      • マユハキタケ科
        • コウジカビ
    • ボタンタケ目
      • バッカクキン科
        • トウチュウカソウ
    • キッタリア目
      • キッタリア科
        • キッタリア
    • チャシブゴケ目・・・・・地衣類
      • イワタケ科
        • イワタケ
    • チャワンタケ目
      • ノボリリュウ科
        • ノボリリュウ
      • アミガサタケ科
        • アミガサタケ ヒロメノトガリアミガサタケ
      • オオゴムタケ科
        • オオゴムタケ
      • セイヨウショウロ科
        • シロトリュフ トリュフ
  • 担子菌門
    • クロボキン目
      • クロボキン科
        • ウィトゥラコーチェ マコモタケ
    • ハラタケ目
      • ハラタケ科
        • マッシュルーム
      • テングタケ科
        • タマゴタケ
      • オキナタケ科
        • ヤナギマツタケ
      • ヒトヨタケ科
        • ササクレヒトヨタケ
      • ヌメリガサ科
      • ウラベニガサ科
        • フクロタケ
      • モエギタケ科
        • クリタケ サケツバタケ センボンイチメガサ ナメコ
      • キシメジ科
        • アメリカマツタケ エノキタケ シイタケ シメジ シバフタケ シャカシメジ ナラタケ ハタケシメジ ブナシメジ マツタケ ムラサキシメジ モウコシメジ
    • キクラゲ目
      • キクラゲ科
        • アラゲキクラゲ キクラゲ
    • イグチ目
      • イグチ科
        • アケボノヤマドリタケ アミタケ チチアワタケ ニセイロガワリ ヌメリイグチ ハナイグチ ヤマドリタケ(ポルチーニ)
      • ショウロ科
        • ショウロ
    • ミヤマトンビマイ目
      • ミヤマトンビマイ科
    • アンズタケ目
      • アンズタケ科
        • アンズタケ
    • フウセンタケ目
      • フウセンタケ科
        • ショウゲンジ
    • カンゾウタケ目
      • カンゾウタケ科
        • カンゾウタケ
    • ラッパタケ目
      • ホウキタケ科
        • ホウキタケ
    • ホコリタケ目
      • ホコリタケ科
        • ホコリタケ
    • スッポンタケ目
      • スッポンタケ科
        • アミガサタケ スッポンタケ
    • アナタケ目
      • マツオウジ科
        • マツオウジ
      • サルノコシカケ科
        • ウスヒラタケ エリンギ オオヒラタケ タモギタケ トキイロヒラタケ ヒラタケ マイタケ
    • ベニタケ目
      • アイタケ アカハツ チチタケ ベニタケ科
        • ハツタケ
    • イボタケ目
      • イボタケ科
        • クロカワコウタケ
    • シロキクラゲ目
      • シロキクラゲ科
        • シロキクラゲ
  • 不完全菌類
        • コウジカビ

未分類

科不明のもの

  • モズク(ナガマツモ科、モズク科両者あり)
  • ワカメ(アイヌワカメ科、チガイソ科両方の資料があり、判りません)

関連項目

  • 野菜の一覧
  • ハーブの一覧
  • 果物
  • 穀物
  • 山菜
  • 七草
  • 香辛料
  • 救荒植物

農研機構、植物性食品の食味向上に向けた官能評価法を開発 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」

植物からがん細胞の増殖を阻む創薬のシード化合物を見つけ出す 東京薬科大学 研究ポータル 【CERT】

テーマ 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 バイオものづくり研究センター

【理科のコツ】植物の分類 中学受験 理科の個別指導 受験理科専門塾「しゅん吉クエスト」

食べ物は植物にたどりつく ~6年「生物どうしの関わり」~