早稲田の杜(わせだのもり)は、埼玉県本庄市の町名。現行行政地名は早稲田の杜一丁目から五丁目。郵便番号は367-0030。
地理
本庄市の中央部に位置する。上越新幹線・北陸新幹線の本庄早稲田駅周辺に広がる地域で、本庄早稲田駅周辺土地区画整理事業によって整備された(本庄早稲田の杜も参照)。早稲田大学本庄キャンパス(早稲田大学本庄高等学院)が地名や駅名の由来となっている(なお住居表示区域からははずれている)。地区内には男堀川が流れる。
沿革
- 2013年(平成25年)11月5日 - 第8次住居表示実施により、本庄早稲田駅周辺土地区画整理事業域内の大字北堀の一部、栗崎の一部、東富田の一部、西富田の一部(66.9 ha)から 早稲田の杜一丁目〜早稲田の杜五丁目が成立。
世帯数と人口
2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
交通
鉄道
- 本庄早稲田駅
また、北に本庄駅がある。
道路
- 埼玉県道86号花園本庄線
路線バス
- はにぽんシャトル
- 県北都市間路線代替バス(武蔵観光バス)
施設
- カインズ本社
- ベイシアゲート本庄早稲田 - 2013年6月28日開業(プレオープンは前日)。事業中は「本庄早稲田モール」の仮称が与えられていた
- 埼玉ひびきの農業協同組合本店
- マリーゴールドの丘公園
- 武蔵本庄市新本庄早稲田駅前溜池公園
脚注
関連項目
- 埼玉県第11区




