加藤 八太郎(かとう はちたろう、文久3年9月18日(1863年10月30日) – 昭和7年(1932年)2月16日)は、大日本帝国海軍軍人。最終階級は海軍主計総監。長崎県佐世保市長。
経歴
現在の石川県出身。1886年(明治19年)に海軍主計試補になり、以後『金剛』主計長、『富士』主計長、佐世保鎮守府主計部衣糧科長、同衣糧庫主幹、呉海軍工廠会計課長、海軍主計官練習所教官、海軍省艦政本部会計課長、横須賀海軍経理課長・横須賀鎮守府主計長などを歴任。1911年(明治44年)、主計総監に昇進し、1913年(大正2年)に予備役に編入された。
その後、1916年(大正5年)に佐世保市長に選出された。
家族
- 父・加藤貞明 - 石川藩士
- 長女・弘 - 実業家・田村英二の四男・貫一の妻
- 三女・たき - 寺垣猪三の二男・敬三の妻。
- 五女・寿子‐板倉松太郎の二男・堉雄(軍人)の妻。
脚注
参考文献
- 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
- 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。




